
- 明治、大正、昭和初期の
- 城下町を駆け巡る旅
甲州夢小路
太宰治の小説に出てくるハイカラなまち・甲府を見事に再現した「甲州夢小路」。宝石・フルーツ・ワイン・地酒から、紙・布・食の文化が顔を揃えます。山梨の特産果物を使ったドライフルーツ、スイーツや地産地消のカジュアルフレンチや創作和食、ダイニング、和カフェから布・紙雑貨、ラーメンまで集う多種多様さ。世代別・男女別で楽しみ方が色々あります。
路地裏のレトロな感じを味わいながら歩いていると古き良き時代にタイムスリップしたかのような錯覚になります。


- 圧巻!
- 切り立った断崖と岩の逸群
昇仙峡
工場見学は「桔梗信玄餅」をはじめ、様々なお菓子の製造工程を見学できます。格安で購入できるアウトレット店も併設しており、毎日開催しているお菓子の詰め放題(220円)は売り切れ次第終了で、午前中に完売してしまうほどの人気です。
おすすめランチ 甲州ほうとう
山梨の郷土料理と言えば「ほうとう」。かぼちゃや人参、白菜などの野菜を味噌仕立てのスープで煮込み、小麦粉で練った平たい麺を入れた地元なら誰しもが味わい愛される逸品。山梨の南に位置する富士川町では、少し変わったほうとう「みみ」を食することができます。
- 甲府市高成町
- 055-287-2158(観光協会)
- ロープウェイ運賃:大人片道650円・往復1,200円
小人(小学生以下4歳まで)片道350円・往復600円


- ドライブの疲れを
- とりにいこう
道の駅 富士川
地元食材を使用した魅力ある商品や、野菜の直売所・売店コーナーなど充実しています。コンシェルジュがいるので、周辺の観光案内、ゆずやトマトなど特産物の紹介、お土産物の相談など幅広い相談に応えてくれるのも嬉しいですね。
- 南巨摩郡富士川町青柳町1655-3
- 0556-48-8700
- 年中無休
- 9:00〜18:00(季節により変動


- 日蓮聖人ゆかりの地で
- 心のせんたくを
日蓮宗総本山 身延山久遠寺
全国各地から足を運ぶ人が多い身延山久遠寺は、日蓮宗総本山として知られています。境内に咲くしだれ桜も有名。三門から本堂へと続く287段の菩提梯と呼ばれる石段や、五重塔、日蓮聖人を祀る棲神閣祖師堂など歴史を肌で感じられます。
- 南巨摩郡身延町身延3567
- 0556-62-1011


- 夕食の合間の腹ごしらえ
- ご当地甘味
栄昇堂
小判型で薄い皮と塩けのきいたこし餡が特徴のお饅頭で、身延駅前の商店街で売られています。身延へいったら食べるしかないですね。
- 南巨摩郡身延町角打3024
- 0556-62-1247
- 水
- 8:30〜18:00
